• 今日21/8
  • 明日21/10
文字サイズ

冬を快適に(1)

3/28

北海道岩見沢市

私たちが生活するうえで避けては通れない冬を迎えました。
今月号は、冬を安全で快適に過ごすことができるよう、市民の皆さんにご理解、ご協力いただきたいことなどをお知らせします。

●ルールとマナー
皆さん一人一人が、ルールやマナーを守ることが、雪との上手な付き合いにつながります。
(置き雪の処理は皆さんで)
除雪は、長い距離を限られた時間の中で、公立よく作業するために、両側へのかき分け除雪を行っていますが、どうしても家の前に雪が残ってしまいます。この置き雪は、皆さんで処理するようご協力をお願いします。
(道路への雪出しはダメ!)
敷地内の雪は、絶対に道路に出さないでください。通行や除排雪作業の妨げになります。道路に出した雪がどうなるか考えてみてください。隣近所への置き雪になり、大変迷惑です。
(路上駐車も絶対ダメ!)
道路に駐車車両があると、除排雪作業ができません。救急車などの緊急車両の通行に支障を来し、近隣の皆さんの迷惑にもなります。路上駐車は絶対にやめましょう。

●どうして?除排雪Q&A
○どうして、雪が積もっているのに除雪しないの?
除雪をした後に大量の雪が降ると、除雪をしていないように見える場合があります。午前7時までに作業を終えることができないと予想されるときは、除雪車の出動を見送ることがあり、その場合は、基本的に交通量の少ない深夜から作業を行います。

○どうして、昼間に排雪するの?
国道や道道は、交通量が少ない夜間・深夜に排雪しますが、市道の排雪は、原則昼間に行います。市道は、住宅地が多く、排雪専用の雪堆積場も住宅地近郊にあり、騒音に配慮するためです。少しでも多くのダンプトラックや人員を確保し、効率よく排雪を行うためでもあります。

○どうして、同じ道路ばかり排雪するの?
排雪は、対象路線の中でも雪堆積場への運搬路やバス路線などの主要幹線道路を優先して行っているためです。効率的な作業ができるよう、職員が随時、見回りを行い、道路状況・交通状況などを確認しています。

○どうして、うちの置き雪は多いの?
除雪の際、道路から近い車庫や塀などの破損を避けるため、走行位置を調整しながら作業を行いますが、除雪車両は大きいため、細かい調整ができず、置き雪の量に差が出ることがあります。間口を広くあけている場合に、置き雪が多くなる傾向があります。

○どうして、うちの前の道路は排雪しないの?
市が行う排雪は、限られた予算の中で行うため、バス路線などの主要幹線道路を対象にしており、生活道路まで排雪することができません。生活道路の排雪は、地域自主排雪支援制度の利用をご検討ください。

●地域自主排雪支援制度
町会・自治会が、自主的に地域内の生活道路の排雪を行う場合に、次の除雪機械および人員の派遣とその費用の一部を支援します。
・大型ロータリー除雪車1台
・除雪ドーザ2台
・交通誘導警備員3人
なお、雪を運搬するためのダンプトラックに要する費用は、町会・自治会の負担となります。利用方法など、詳しくはお問い合わせください。

問合先:市除排雪対策本部

●市民雪堆積場
市内4箇所の市民雪堆積場は、通路を作ることができる降雪があってから開設します。利用するにあたり、次のことにご注意ください。
・管理人の指示に従う
・ごみを持ち込まない
開設期間:3月下旬まで

・岡山町雪堆積場
利用時間:午前7時~午後6時
・日の出町雪堆積場
利用時間:午前7時~午後6時
・栗沢町雪堆積場
利用時間:午前7時~午後6時
・上幌向雪堆積場
利用時間:午前9時~午後6時

問合先:市除排雪対策本部
【電話】22局8400

国道・道道の除雪の問合先:
(国道)
北海道開発局札幌開発建設部岩見沢道路事務所(日の出北2)【電話】22局4000
道路緊急ダイヤル【電話】#9910
(道道)
空知総合振興局札幌建設管理部岩見沢出張所(上幌向南1-2)【電話】26局3011

       

岩見沢市発行の広報いわみざわです。市民の皆さんへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ーわたしの岩見沢ー

MENU